胸郭出口症候群
- 手を上にあげて作業していると腕が痺れたり、だるくなる
- いつも手だけが冷たい
- 最近手の力が入りづらい
胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん)は、首や肩の付け根から腕にかけての神経や血管が圧迫されることによって引き起こされる症状の総称です。
症状|しもつけ整骨院
-
腕や手のしびれや痛み: 特に肩から腕、手にかけてのしびれや痛みが生じることがあります。
-
肩や首の痛み: 肩や首に痛みやこわばりを感じることがあります。
-
握力の低下: 手や指に力が入りにくくなることがあります。
-
腕や手の冷感や色の変化: 血流が妨げられることで、腕や手が冷たく感じたり、青白くなることがあります。
-
肩の重さや疲労感: 肩が重く感じたり、疲れやすくなることがあります。
原因|しもつけ整骨院
胸郭出口症候群の原因はさまざまですが、主に以下の要因が考えられます。
-
解剖学的異常: 生まれつきの骨や筋肉の構造的な問題(例:頚肋骨、狭い胸郭など)が神経や血管を圧迫することがあります。
-
過度の使用: 繰り返し肩や腕を使う動作(例:重い物を持つ、長時間のデスクワークなど)によって筋肉や腱が硬くなり、神経や血管が圧迫されることがあります。
-
外傷: 交通事故やスポーツでの怪我などによって、肩や首の筋肉や骨が損傷し、神経や血管が圧迫されることがあります。
- 姿勢の問題: 悪い姿勢(例:猫背、肩をすぼめるなど)が続くと、神経や血管が圧迫されるリスクが高まります。
タイプ別原因|しもつけ整骨院
1 牽引(ひっぱられる)によるもの:
なで肩など、姿勢が悪いことによっておこるタイプで、女性に多いとされています。
手を下に下げていると症状が出やすくなります。
2 圧迫によるもの:神経や血管が圧迫されて生じるもの
主に力仕事をする職業の方やスポーツの選手などに多いものです。
筋肉質の男性に多いとされています。
3 1と2の混合のタイプ
最も多いと考えられているタイプです。
治療法|しもつけ整骨院
胸郭出口症候群の治療には、以下の方法が用いられます。
-
姿勢の改善: 良い姿勢を保つことで、神経や血管への圧迫を減らします。デスクワークの場合、椅子や机の高さを調整することも重要です。
-
マッサージやストレッチ: マッサージ、ストレッチや筋力強化を行い、肩や首の筋肉の柔軟性と強さを改善します。
-
生活習慣の見直し: 重い物を持つ動作を避けたり、長時間の同じ姿勢を取らないように工夫します。
予防法
- 適切な姿勢の維持: デスクワークや日常生活で良い姿勢を保つよう心がけます。
- 定期的なストレッチ: 長時間同じ姿勢を続ける場合は、定期的にストレッチを行い、筋肉の緊張を和らげます。
- 適度な休息: 過度な動作や重い物を持つ作業を避け、適度に休息を取ることが重要です。
お問い合わせ
HOME
アクセス・料金
症状別メニュー
- 交通事故・むち打ち
- 頭痛
- 眼精疲労
- 寝違え
- 頚椎症
- 背部痛
- めまい
- 四十肩、五十肩(肩関節周囲炎)
- インピンジメント症候群
- 胸郭出口症候群
- 外側上顆炎(テニス肘)
- 内側上顆炎(ゴルフ肘・野球肘)
- 肘内障(こどもの肘の亜脱臼)
- 円回内筋症候群
- 手根管症候群
- 腱鞘炎
- ばね指
- へバーデン結節(ブシャール結節)
- 腰痛
- ぎっくり腰
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 腰部脊柱管狭窄症
- 腰椎分離症・すべり症
- 梨状筋症候群
- 変形性股関節症
- 変形性膝関節症
- 鵞足炎
- オスグッド・シュラッター病
- ジャンパー膝
- シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)
- アキレス腱炎
- 足首の捻挫
- 足底筋膜炎